コワーキングハウス・マヤッカでは、2025年4月に大型イベントを開催します!
「世界一幸せな国・北欧フィンランド」から働き方や学びのヒントをお届け。
教育、旅行、働き方、北欧雑貨、コーヒーなどたくさんのコンテンツをご用意しています。
ゲスト講師はフィンランド生涯教育研究家の石原さん。
生き方をデザインするElämäプロジェクトの代表で、今回は岐阜県の飛騨高山から来ていただきます!
フィンランドの豊かな暮らしにふれて、
あなたの「働き方」や「生き方」を見つめ直してみませんか?
開催概要
北欧フィンランド 旅と学びのマルシェ 〜暮らしと働き方 見つめ直す北欧時間〜
◆日時:2025年4月12日(土) ・13日(日) 10:00~18:00
◆料金:入場無料
※公開講座のみ各2,500円(税込)コーヒーとフィンランドのお菓子が付きます
※フィンランド旅行の無料相談会も開催!
こんな方々におすすめ
「働き方や進路のヒントがほしい」
「海外の教育・子育てを知りたい」
「北欧文化に興味がある!」
「暮らしに幸せを感じたい」
1.公開講座
北欧の子育て教育入門講座
(4/12 土 10:30-12:00)
(4/12 土 10:30-12:00)
教育大国・北欧の秘密とは?
自主性を高める子育てのヒントを、フィンランド生涯教育研究家の石原さんからお届けします。

自主性を高める子育てのヒントを、フィンランド生涯教育研究家の石原さんからお届けします。

フィンランド旅行体験談
(4/12 土 15:00-16:30)
(4/12 土 15:00-16:30)
フィンランドってどんなところ?
5年で4回フィンランドに行ったマヤッカ管理人から、ツアー・夫婦旅・一人旅などの楽しみかたをご紹介!

5年で4回フィンランドに行ったマヤッカ管理人から、ツアー・夫婦旅・一人旅などの楽しみかたをご紹介!

フィンランド働き方入門講座
(4/13 (日) 13:30-15:00)
(4/13 (日) 13:30-15:00)
幸福度世界一のフィンランドでは夕方4時には仕事が終わります。
そんな生産性と幸せを叶える働き方のコツとは?

そんな生産性と幸せを叶える働き方のコツとは?

参加費
各講座2,500円(税込)
・フィンランドのお菓子と北欧コーヒー付き!
・各講座の定員は16名
・事前予約優先制です
2.北欧雑貨・コーヒーショップ
エラマショップ (北欧雑貨)
フィンランドの研究家が現地で買い付けました!
一点もののキャンドルやテキスタイルオリジナル北欧匂い袋など。
北欧雑貨のある暮らしをどうぞ。
![]()


![]()
一点もののキャンドルやテキスタイルオリジナル北欧匂い袋など。
北欧雑貨のある暮らしをどうぞ。


エラマ bouzuコーヒー
飛騨高山から出店!
2月に仕入れた本場の北欧コーヒー。
日本とも違う新しいコーヒーの味わいです。

2月に仕入れた本場の北欧コーヒー。
日本とも違う新しいコーヒーの味わいです。

3.その他
写真展、フィンランド旅の無料相談会など、様々なコンテンツをご用意しています。
フィンランド旅行無料相談会
学びのある旅を作るプロの石原さん。プラン作成から手配までお任せできます。
家族旅行やひとり旅もアレンジOK!
(写真は2024年8月実施の個人アレンジフィンランドの旅の様子)
![]()


![]()
家族旅行やひとり旅もアレンジOK!
(写真は2024年8月実施の個人アレンジフィンランドの旅の様子)


マヤッカ写真展
フィンランドの美しい風景や人々の暮らしを写した写真たち。
コワーキングハウス・マヤッカのあちこちに展示します。お気に入りの一枚を見つけてください。

コワーキングハウス・マヤッカのあちこちに展示します。お気に入りの一枚を見つけてください。

講師紹介
石原侑美(いしはら ゆみ)
フィンランド生涯教育研究家/Elämäプロジェクト代表/飛騨フィンランド大使
フィンランド生涯教育研究家/Elämäプロジェクト代表/飛騨フィンランド大使


大阪府出身。東京在住10年を経て、岐阜・飛騨高山に移住。国内大学院にて国際関係学の修士課程修了。
その後、(一社)ブランド・マネージャー認定協会のトレーナーとしてブランド・コンサルティング業に従事。
2014年に東京都渋谷区で株式会社Live Innovation設立。
「人のアイデンティティはどのように形成されるか」が人生の研究テーマ。ビジネスにおけるブランディングと国際関係学のアプローチから追究し続けている。
現在は、活動拠点を岐阜県高山市に移し、フィンランド生涯教育研究家として「フィンランドの文化」を研究し、幸福度の高いフィンランドの文化から、人が「わたしの人生を生きている」実感はどのように持てるのか、様々な実践、研修、講座、研究を積み重ねている。
10代から培った司会業と教育専門家としてのファシリテーションスキルには定評があり、講座のリピート顧客が多い。
北欧コーヒー石原bouzu裕一
北欧コーヒー探究家/エラマプロジェクト クリエイティブディレクター

北欧コーヒー探究家/エラマプロジェクト クリエイティブディレクター

岐阜県飛騨高山出身のUI/UXデザイナー。東京で20年間デザインに携わり、2020年にUターン。
フリーランス「ΩBouzu」として、デザインからプログラミング(フロントエンド)まで幅広く活動。
エラマプロジェクトのデザインマネージャーを務める傍ら、「エラマbouzuコーヒー」として北欧のコーヒー文化を広める。北欧ロースタリーから仕入れた豆を使い、ドリップコーヒーを提供。
「人生いかに清々しく、楽しく生きれるか」をモットーに、デザインとコーヒーを通じて地域に貢献。
フリーランス「ΩBouzu」として、デザインからプログラミング(フロントエンド)まで幅広く活動。
エラマプロジェクトのデザインマネージャーを務める傍ら、「エラマbouzuコーヒー」として北欧のコーヒー文化を広める。北欧ロースタリーから仕入れた豆を使い、ドリップコーヒーを提供。
「人生いかに清々しく、楽しく生きれるか」をモットーに、デザインとコーヒーを通じて地域に貢献。
場所のご案内
コワーキングハウス・マヤッカ
JR出雲市駅 徒歩5分
〒693-0001 島根県出雲市今市町1414-5
※最寄りのコインパーキングはこちら